明日でなくホッと致しました・・・・・

午後から、男性がお一人でご来館くださいました。
記念館があったので寄ってみました。と湯村山に写真撮影においでになられた、甲府市荒川にお住まいの方でした。
写真は勿論、絵もお好きな方でした。
「こんな絵もあるんですね。知りませんでした。美しい絵の中に描かれている、不思議なものに、作者の思いがわかるような気がします。」とおっしゃっておられました。鋭い感性をお持ちの方だと思います。

2回目ですとおっしゃってお出で下さいましたが、やはりはじめはなかなか思い出せず失礼をしてしまいました。
平成19年9月13日にお友達4人でご来館頂いておりました。
前回は何の目的もないまま、お友達につれられてのご来館との事でしたが、その後、江戸川乱歩、横溝正史、夢野久作氏等に興味を持たれたそうです。
今回は、「記念館を目的に来ました]と言われ、とても素敵なお嬢様をお連れ下さいました。
ブログで臨時休館をご覧になり、日曜日の予定を今日にしてくださったとの事でした。
W様とお友達21.5.23.JPG明後日お誕生日を迎えられる26歳のW様、これからも記念館を皆様にご紹介してくださいますようお願い致します。
素晴らしいお誕生日を、そして素敵に年を重ねて頂きたいと思います。
お友達にも頼まれましたと画集を2冊、夢を吐く絵師をお買上げくださいました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | コメント (1) | -

コメント

kako | 2009/05/24 09:41 PM
本日の「タイトル」に館長の記念館への思いが伝わってくるような、そんな気が致しました。
皆様、あの坂道をわざわざ上り訪ねて来て下さるのですから・・・・・。

お若い方々に興味を持って頂けることは大変嬉しく又後世に残って行くであろう確信が持てます。
是非是非、輪の和を広げて行って頂きたいと思います。